Descrizione
Da Chikumeido, lo studio di 3 secoli del maestro artigiano Kubo Sabun a Takayama, Nara, un chasen (frusta di bambù per matcha) dalla forma splendida, modellato per l'uso nella scuola Urasenke di Chado (cerimonia del tè).
Il chasen è anche designato Shin-no-kazuho,真数穂, con lo "shin" che significa "vero" che indica che le punte non sono arricciate (l'arricciatura è uno svolazzo inteso a mostrare l'abilità dell'artigiano oltre a proteggere le punte prima dell'uso... le punte arricciate vengono poi ammorbidite in acqua calda per raddrizzarle).
Questo kazuho chasen è stato realizzato dallo stesso Kubo Sabun e nel 2014 è stato ufficialmente designato chasen per la Prefettura di Tokyo, utilizzato alle cerimonie ufficiali del tè tenutesi presso la Giardini Hama-rikyū, le Giardini della vecchia residenza di Iwasaki, Giardini Rikugi-ene altri luoghi.
Messaggio di Kubo Sabun
当 店 は, 古来 か ら の 茶 筌 の 研究, 師弟 の 育成 に 努 め て お り ま す.
当 店 の 製品 は, 当 主 の 指導 に よ っ て 熟練 さ れ た 職 人 に よ り, 全 て 手 作 り に て 製作 さ れ て お り, そ の 品質 の 高 さ と 信 頼 に よ り 多 く の 皆 様 に ご 愛 顧 い た だ き, 業界 ト ッ プ の 実 績 を 続 け さ せ て 頂 い て お ります。 当主は、代々続いた由緒正しい茶筌師の家に生まれ、今日に至るまで茶筌一筋に生きて参りました。 先代は奈良国体の折に、天皇御前製作の栄に浴しました。また、昭和62年には通商産業大臣より伝統工芸士に認定され、平成11年には通商産業大臣表彰を受賞致しました。 平成20年にはフランス パリのルーヴル宮殿 美術館にも出展、翌年中小企業庁300社」として表彰の栄に恵まれました。 本年7月、フランス 2014にも参加、多くの来場者の前で製作実演、等デモンストレーションを行 い 日本 文化 の 一端 を 紹 介 致 し ま し た.
今後 将来 い か な る 困難 な 時代 に 遭遇 し よ う と も, 日本 に 茶道 が 有 る 限 り, 子 々 孫 々 に 至 る ま で 茶 筌 を 手 離 す 事 は ご ざ い ま せ ん. 吾 々 に は, 代 々, 茶 筌 に 命 を 賭 け て き た 茶 筌 師 と し て の 血 が流れて居ります。 今後更に研鑽を努め、秀逸な茶筌の製作に励む覚悟で御座います。
今後 と も 何 卒 相 変 わ ら ぬ ご 愛 顧, 御 引 き 立 て の 程 お 願 い 申 し 上 げ ま す.
Kubo Sabun (maestro della 24a generazione) e il figlio maggiore Kubo Sayuki (maestro della 25a generazione)
Pagamento e sicurezza
Le tue informazioni di pagamento vengono elaborate. Non memorizziamo i dettagli della carta di credito né abbiamo accesso ai dati della tua carta di credito.